PR

▶【新刊】「初汐ポラリス」shakestyle

「初汐ポラリス」

▶ 無料サンプルはこちら

 

 

 

 

 

 

 

=======================

初汐ポラリス

最後にこの町へ帰ってきたのは、十年前だっただろうか。

あの頃はまだ小さくて、夏休みごとに新幹線に揺られてやってきた。駅を降りると潮の匂いがして、すぐに祖母の家が見えた。白い壁に青い屋根、庭にはいつも紫陽花が咲き乱れていた。

祖母が亡くなってからというもの、あの家は空き家のままだった。

取り壊す話も出たけど、誰も手を挙げなかった。父が「もったいない」と言ったのがきっかけで、結局、父の転勤がこの辺りに決まった。

だから私たちは、十年ぶりにあの家に戻ることになった。

引っ越しの荷物を運びながら、ふと向かいの家を見た。

表札は変わらず「佐藤」とだけ書いてある。

昔、いつもそこで待っていてくれた悠くんは、今もいるのだろうか。

──あの頃の記憶が、急に鮮やかになった。

夏の夕方、蝉の声がうるさいくらいに響く中、私はいつも縁側に座って本を読んでいた。

すると、向こうの塀の上にぽんと顔を出して、

「汐、今日も来たんだ」

って笑うやつがいた。

髪の毛がちょっと長めで、いつも日焼けしてて、目の下に小さなほくろがあった。

名前は悠。年は一つ上だったと思う。

一緒に川で魚を追いかけたり、夜の花火をしたり、自転車で坂道を競争したり。

別れる前日、二人で裏山に行って、星を数えた。

「大きくなったら、一緒にまたここに来ようね」

って約束したんだっけ。

子供の約束なんて、忘れられても仕方ないよね。

でも、私は覚えてる。

だから、ちょっとだけ期待してしまう。

引っ越しが一段落した夕方、玄関のチャイムが鳴った。

母が「誰かしら」と首をかしげながらドアを開けると、そこに立っていたのは、背が高くて、でもあの頃の面影をしっかり残した人だった。

「すみません、隣に越してきたんですけど……あれ、汐?」

声が少し低くなっただけで、すぐにわかった。

私も、思わず名前を呼んでいた。

「悠くん……?」

向こうも目を丸くして、それからゆっくり笑った。

「やっぱり汐だ。十年ぶりか……びっくりした」

その笑顔が、あの夏と全然変わってなくて、胸がぎゅっと熱くなった。

「覚えててくれたんだ」

「当たり前だろ。約束、ちゃんと覚えてるよ」

そう言って、悠くんはポケットから小さな貝殻を出した。

白くて、星の形に近いやつ。

「ほら、これ。昔、川で拾ったやつ。汐が『ポラリスみたい』って言ってたから、ずっと持ってた」

手の中で転がる貝殻を見ながら、涙がにじんだ。

十年って、長いようで、意外と短いんだなって思った。

それからというもの、毎日が少しずつ昔に戻っていくみたいだった。

朝、ゴミ捨てに行くと、向こうもタイミングを合わせて出てくる。

「一緒に駅まで行く?」って誘われて、並んで歩く。

通勤通学の時間なのに、なんだか学生みたいに笑い合ってしまう。

夜、庭で洗濯物を干していると、塀越しに声が掛かる。

「汐、今日も星出てるよ」

見上げる空に、確かに北極星が瞬いていた。

昔と同じ場所で、同じ星を見てる。

ある日、急に雨が降ってきた。

洗濯物を慌てて取り込んでいると、悠くんが傘を持って駆け込んできた。

「大丈夫? 濡れちゃっただろ」

そう言って、自分のジャケットをかけてくれる。

ちょっと大きい袖から、懐かしい匂いがした。

石鹸と、少しだけ潮の香り。

「ありがと……」

顔を上げたら、すごく近くて、ドキッとした。

悠くんも少し赤くなって、目を逸らした。

「汐、さ。約束、覚えてる?」

「うん……」

「大きくなったら、またここに来るって」

私は小さく頷いた。

「でも、もう来ちゃったよ。私たち」

悠くんが、ふっと笑った。

「じゃあ、次は……ずっとここにいようか」

その言葉が、すごく自然で、すごく嬉しくて。

十年分の時間が、一気に縮まった気がした。

雨音が静かになって、庭の紫陽花が濡れて光っていた。

あの夏と同じ色、同じ匂い。

でも、今はもう、子供じゃない。

「ねえ、悠くん」

「ん?」

「明日、裏山に行かない? 星、見に行こう」

悠くんが、昔と同じように笑った。

「いいよ。でも、今度は手、繋いでてもいい?」

私は、ちょっと恥ずかしくて、それでも頷いた。

初夏の風が吹いて、紫陽花が揺れた。

十年ぶりの帰郷は、思ったよりずっと温かくて、ずっと優しかった。

これから先も、この町で、この家で、向かいの人と、ずっと星を見続けられたらいいな。

ポラリスみたいに、ずっとここに。